110n来月に選挙があるのでその先はどうなるか神様しかわからないわけですが、それが終わるまで停止&リセットするのではなく、続けられることを信じて勉強は続けて行きたいと思います。
今度の土曜日は「未来自治体2015東北大会」(https://www.facebook.com/events/1639875682895453/)へ参加させて頂き、次代を担う若者が「もし、自分が首長だったら自治体予算をどのようにつくるか」を伺います。
そしてそのまま深夜バスに乗り、グローバルリーダー育成塾2015へ参加。
櫻井よしこ塾長の下、史実に基づき我が国の立場を明確に主張し、日本人として自国に誇りが持てるリーダーになれるよう、半年間(月1ですが)勉強したいと思います。(他の議員からは「余裕なんだね」と言われますが、勉強を辞めること・歩みを止めることと、今々の選挙活動をちょっと休むことは別物だと思いますので)
さて、今朝募集開始となり、さっそく申し込んだ勉強会はこちら。
東北OMの20回目となる勉強会が5月9日(土)に地元山形市で開催されます。
残念ながら佐賀知事選挙には落選してしまったのですが、それによりリミッターが外れ、地域活性化の為全国を飛び回っている 樋渡 啓祐 元武雄市長が今回のゲスト。
現在は樋渡社中を立ち上げ(メールマガジンも拝読しております)、8年8ヶ月の武雄市政の経験を活かしながら、誰も見たことのない地方創生の形を日本に創っていこうとしている改革のキーマンのお話しが、なんと地元で聞けちゃいます(前回武雄市におじゃましたときは、市長は山形県酒田市に来ていたというすれ違いっぷりw)。
お申し込みはこちらです!!
こんな機会、なかなかないよね!!

http://kokucheese.com/event/index/278815/


夜は山形市へ。
そこでも議員のFBでの発信がちょっとだけ話題になったのですが、今日の記事で、フェイスブックでもリアルでも繋がっている近隣市町議会議員のお二人が紹介されていました。
最近FBを開設された議員の方も多いようですが、武田さんのおっしゃるように「選挙前に急に投稿をしても効果は薄い。それよりも、継続的な日々の投稿の方が重要」と私も思います。
また、私はほぼ毎日更新のブログ&フェイスブックでの発信、半年に一回紙にした「配るブログ」を発行していますが、その意味は庄司さんがおっしゃるように「一般の人にとって、議員って何をやっているか分からないと思う。日々の自分の行動を可視化する狙いがある」です。
さらに寒河江や山形の紹介をして経済が活性化するならば、それは議員の仕事の一つでもあると思います。
先日の議員の懇親会で(フェイスブックやTwitterでの情報発信を何度か取り上げている)私に「そんなの(スマホ)俺ら議員でも持っていないし、それ中心で情報発信したって有権者に届かない」と一刀両断されました。
確かにスマートフォンは、70代の普及率は2.9%。
「誰も持っていない」というのも確かにそう感じるレベル。
でも20代・30代は70%、40代60%、50代で46%、60代で18%の普及率。
確かに選挙に行く割合が劇的に高いけれど、有権者は70代だけではないんですよ。
もちろん全員が全員FBやTwitterをやっている訳じゃないし、やっていたとしても繋がっている訳じゃないですけどね。

http://www.asahi.com/articles/CMTW1503260600001.html

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。