2017-05-30 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 寒河江・山形に関すること月遅れの端午の節句 両親からの頂き物「笹巻き(ちまき)」。 このあたりは桃の節句・端午の節句は月遅れでお祝いします。 じゃないと桃も咲かないし、笹も取れないしね。 端午の節句と言えば柏餅・ちまきですが、柏餅が作られるようになったのは近世から […]
2017-05-29 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 地域の魅力発信江戸時代から続く寒河江の名店 昨日帰宅するとテーブルにお団子が。 寒河江で団子と言えばここ「三吉屋商店」。 (ちなみに私は「三吉だんご(屋)」が店名だと思っておりましたが、今回包装紙で正式名称知りました) 包装紙に「慶應年鑑」と書いてある江戸時代から […]
2017-05-28 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto 子育てに関すること学校では教えてくれない、時間の使い方 頭ではわかっているんです。 そんなに何回も何回も同じ事言っても、言っている人がもやもやするだけど効果なんてないんです。 しかし、どうしても毎日毎日言ってしまう・・・。 長女(小3)はとにかくマイペース。 「宿題はした?」 […]
2017-05-26 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto 子育てに関すること親子レクレーションと給食 以前ブログにも書いたとおり、5月は毎週末に私が実行委員になっているイベントがございまして、超濃密な1ヶ月です。 その最後を飾りますのが、PTA学年委員長として初めてのイベント、寒河江中部小学校第1学年学年行事が本日行われ […]
2017-05-24 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto 子育てに関することかわいらしいメニュー表 昨日帰宅すると、テーブルにこんな紙が。 昨晩の夕食は、自宅でレストランごっこでもしたのでしょうか。 ラーメンと手づくりラーメン、そばと手づくりそばとあるけど、たぶん「しょうゆ(つけてくださいという)」と書いてあるので、下 […]
2017-05-23 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 雑記秋田の郷土料理・・・らしい 一昨日の日曜日に義母の一周忌を行ったのですが、その際に妻の親戚から頂いた「サラダ寒天」。 ケンミンショーで「秋田の郷土料理(秋田は何でも寒天にする)」と見た事はあったのですが、実際に食べるの初めて。 ・・・サラダだけど甘 […]
2017-05-22 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto 行政や政治的な話2,000円で軽キャンピングカーをあげるための取り組みではないはず 以前のブログにも書いたとおりですが、14日(日)寒河江流鏑馬大会、20日(土)長稜同窓会&四々々会(自分の学年の名称)同窓会が終わりが、いよいよ26日(金)の寒河江中部小学校第1学年・学年行事で私のイベント月間が終わりま […]
2017-05-20 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto 雑記長陵同窓会と四々々会同窓会 以前も書いたとおり、今月は毎週末私が実行委員になっているイベントがございまして・・・本日はこちら「長陵同窓会&四々々会同窓会」。 長陵同窓会とは、山形県立寒河江高等学校のOB会です。 毎年5月の第3土曜日に開催されており […]
2017-05-19 / 最終更新日 : 2019-10-03 goto ネットや書籍で読んだ記事から記憶力を鍛える方法 先日メルマガで流れてきた記事。 記憶力を鍛えるのは入力じゃなくて出力です http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9640 どうすれば忘れないようにできるんでしょう? 忘れないためには「思い […]
2017-05-19 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 地域の魅力発信1ヶ月遅れの入学祝 4月に小学校に入学した次女。 おじいちゃん・おばあちゃんから「入学祝いにごちそうするよ。どこがいい?」と聞かれて「山牛!私肉食女子だから!」と即答。小1女子の語彙力凄いなw しかし週末の早い時間、しかも7名の席はなかなか […]