ネットや書籍で読んだ記事から

行政や政治的な話
高齢者にスマホを無償貸与

本日読んだこちらの記事 スマホに不慣れな高齢者に3千台、渋谷区が無償貸与へ https://www.yomiuri.co.jp/science/20210203-OYT1T50077/ 区では2019年の台風19号の際、 […]

続きを読む
ネットや書籍で読んだ記事から
感染症法上の措置について検討

本日見たネットのニュース 感染症法上の措置・運用について厚労省ワーキンググループで検討へ 新型コロナウイルス https://times.abema.tv/posts/8621313 4日夕方、新型コロナウイルス対策を話 […]

続きを読む
行政や政治的な話
GIGAスクール端末

先日のブログでも書いた通りですが、この延長に次ぐ延長の臨時休校で授業ができなかった事から、一気に教育ICT環境の整備、いわゆるオンライン化が進みそうな感じになってきました。 新型コロナウイルス感染症流行前は、GIGAスク […]

続きを読む
行政や政治的な話
文科省の情報環境整備に関するオンライン説明会

昨日5月11日に、文部科学省(以下文科省)が情報環境整備に関する説明会をYoutubeでLIVE配信しました。 2時間半という長時間にわたるので、私も全部をじっくり見た訳ではないのですが、非常に大事なことをいくつかおっし […]

続きを読む
行政や政治的な話
少しずつわかってきたこと

本日読んだのはこちらの記事。 感染症学会の分析による、コロナ大流行の犯人。傾向と対策 http://agora-web.jp/archives/2045716.html 「子供は感染しづらく感染しても重症化はほぼ稀で、し […]

続きを読む
行政や政治的な話
地方議会はオンラインを進める方向へ

我が家から見える「さくらの丘」の桜も散り、寒河江ではさくらんぼの白い花(左下)が満開を迎えております。 桜の散る頃疫病が流行ると昔から言われているそうですが、葉桜になった地域からどんどん終息してくれるといいんですけどね・ […]

続きを読む