2017-10-30 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 寒河江・山形に関すること寒河江の魅力・山の恵み 仕事帰りに、寒河江市幸生産原木なめこを、木からとったばかりの状態で頂きました。 いつも食べるばかりの状態でしか見た事なかったので、ネットで調べながら下処理を行いました(写真は熱を通す前。熱を通すとちっちゃくなっちゃうので […]
2017-10-29 / 最終更新日 : 2019-05-04 goto 子育てに関すること君たちはどう生きるか 今年の8月末に出版された「君たちはどう生きるか」のマンガバージョン。 80年前の作品ながら今も根強い人気の歴史的な名著と言われ、また児童文学部門第1位だったので、子ども達にどうかなと思い先月購入。 半分はマンガ、半分は文 […]
2017-10-25 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 寒河江・山形に関することおみ漬け納豆の良さを、科学的に考察する 山形は漬物天国ですが、そろそろ私が大好きな「おみ漬け」が出回る時期となりました。 漬物の素晴らしさなどは、以前「山形未来ラボ」に書いた記事をご覧下さい。 山形の漬物の価値。あの娘ぼくが漬物好きと言ったらどんな顔するだろう […]
2017-10-24 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話選挙で勝てりゃあそれでいい・・・のか? 昨日の記事 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000132-asahi-pol 「立憲、希望、共産、社民、野党 […]
2017-10-23 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話当選はもちろん落選の挨拶も、紙はNG、ネットならOKの謎 昨日衆議院議員総選挙があり、これからの日本の舵取りをする人が選挙によって選ばれました。 政党はだいぶ様変わりしましたね。どなたかが言っていましたが、「野党再編」の総選挙だったようです。 さて、そんな選挙の後でも公職選挙法 […]
2017-10-22 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話権利の上に眠る者 本日は第48回衆議院選挙の投票日であり、午後8時からはテレビで特番が組まれているようです。 最近は出口調査の精度も高く、20時で投票箱のふたが閉まる(選挙ではよくこういう表現つかいます)のに、20時で当確が出たりしますね […]
2017-10-21 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話平成29年度六供町公民館敬老会 本日は私が主事を務めております、六供町公民館の敬老会が、寒河江八幡宮参集殿にて行われました。 六供町公民館の事業はいくつかありますが、たぶんこの敬老会が準備に一番時間がかかる事業だと思います。 たくさんの人数が集まるとい […]
2017-10-20 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 雑記連綿 めっきり寒くなってきたので、衣類の出し入れをしていたら、こんなものが出土。 親の仕事(砂利運搬業)のつながりで、私が高校生の時、寒河江生コンの企業御輿を担いで、神輿の祭典に出ておりました。 もうあまり覚えていませんが、コ […]
2017-10-19 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話日本国憲法前文の出だしは・・・ 日本国憲法前文の出だし。 つまり「憲法」の一番最初に書かれている言葉。 「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し・・・」 私のサイトを見て頂いている方はわかっていらっしゃる方ばかりだと思うので、改め […]
2017-10-18 / 最終更新日 : 2019-12-18 goto 行政や政治的な話選挙ポスターのミカタ 前職が印刷会社勤務だったもので、非常に毎回楽しく読ませて頂いている GetNavi webのマンガ「今日も下版はできません」 ※下版とは、クライアントからOKを頂いて、デザインデータを仕上げて実際に機械を廻す製版・印刷の […]