2020-06-30 / 最終更新日 : 2020-07-06 goto 寒河江・山形に関すること寒河江はまだまださくらんぼのシーズンです さくらんぼの一大産地である我が寒河江市。 品種も様々ありますが、主となるのは早生種「紅さやか」、一番生産量が多い「佐藤錦」、晩生種の「紅秀峰」。 寒河江では佐藤錦から紅秀峰に移行してきました。 そんな中、やっぱり商品には […]
2020-06-28 / 最終更新日 : 2020-07-06 goto 子育てに関すること夏越の大祓(茅の輪くぐり) 寒河江八幡宮の「夏越の大祓」(茅の輪くぐり)は6月30日に行われます。 平日なのでこれまでなかなか参加ができず、今年も家族揃っては難しい・・・けれども「悪疫・災厄免れ」なので今年はどうしてもやらなきゃと、フライングして本 […]
2020-06-23 / 最終更新日 : 2020-07-06 goto 寒河江・山形に関すること三つ子のさくらんぼ 暑気払いと疲労回復のため、本日は自家製さくらんぼの果実酢(果実酒ではありません)を水割りで。 おつまみ(?)は、原料にもなっているさくらんぼの双子果。 右上のようにキレイな双子果なら生食の商品になるのでしょうが、左下のよ […]
2020-06-22 / 最終更新日 : 2020-06-23 goto 行政や政治的な話寒河江市でも小中学生1人1台PC整備 本日6月議会が閉会しました。 今定例会は、コロナ対策の補正予算が多数可決されました。 まずこれまでの私のブログで触れてきましたが、市内小中学生に一人一台PC、3,393台を整備する事も決まりました。 一人一台PCは国のG […]
2020-06-18 / 最終更新日 : 2020-06-19 goto 行政や政治的な話災害対策基本法第102条 先日とある東京都知事候補者が公約として掲げる「地方債を発行して給付に充てるのは、今の法律では無理だよね」という内容のブログを書きました。 本日東京都知事選挙が告示されやはりその公約を掲げたようですが、私の記事をご覧頂いた […]
2020-06-16 / 最終更新日 : 2020-06-18 goto 行政や政治的な話ばらまくために借金はできるのか? まず前段として、私は都民でもありませんし、特定の候補予定者を非難・応援するつもりもありませんが、地方自治体の運営に関わるものの一人として、疑問があったのでブログに書き記すものです。 6月18日告示、7月5日投開票の東京都 […]
2020-06-14 / 最終更新日 : 2020-06-18 goto 活動報告ようやく今年度が動き始めました 本日夕方は六供町公民館今年度初の役員会がありました。 引き継ぎその他で一番会議が多い年度末からこれまで集まることができず、しかし町会長が半分入れ替わったし今年度の行事をどうするかぎりぎりの判断で話し合わなくてはいけないの […]
2020-06-13 / 最終更新日 : 2020-06-18 goto 寒河江・山形に関すること寒河江のさくらんぼ、はじまります! 今時期の寒河江(山形)あるある。 いただきもので初物さくらんぼ。 寒河江だと親戚・ご近所さんがさくらんぼ農家(もしくは以前作っていた)というのはよくある話で、私は親戚から頂きました。 まだシーズンには少し早いようですが、 […]
2020-06-12 / 最終更新日 : 2020-06-18 goto 行政や政治的な話寒河江市の教育ICT利用率 こんなページを見つけました。 基礎自治体 教育ICT指数サーチ「気になるわが街の教育ICT」 https://mooc.ha.shotoku.ac.jp/ict/ 今回のコロナ禍で、世界と比べて日本の教育ICTは非常に利 […]
2020-06-11 / 最終更新日 : 2020-06-11 goto 活動報告テイクアウト情報から寒河江全体の情報へ こちらでも何度か書きましたが、3月末に山形で新型コロナウイルス初感染者が出て、4月に入って急激に飲食店さんが窮地に陥りました。 そこで私個人でも何かできないかと、テイクアウト情報集約サイトを作り、4/10に公開。 昨日で […]