2016-04-29 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto ネットや書籍で読んだ記事から休日でも仕事のことを考えてしまう 寒河江は春もイイネ! 本日ご紹介する寒河江の山の幸はコシアブラ。 子供の時は山菜で最も好きだったのはコシアブラの天ぷら(クセがないため)でしたが、大人になったんでしょうね。苦味を感じるおひたしのほうが好きになりました(朝 […]
2016-04-27 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 寒河江・山形に関すること春ですね〜5 本日も寒河江の山の幸をご紹介したいと思います。 今朝の食卓に上ったのはこちら。 コゴミとアブラコゴミ(赤コゴミ)です! アブラコゴミはコゴミに比べ量もあまり取れませんが、やっぱり味はコゴミより上。 特に食感がいいですよね […]
2016-04-26 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 活動報告ツール・ド・さくらんぼ2016 第2回全体部会 本日夜は、寒河江市技術交流プラザにて、ツール・ド・さくらんぼ2016の第二回全体部会を行いました。 通常寒河江青年会議所の事業は、委員会毎に取り組むのですが、これだけ大きな事業ですので会議体という全メンバーが所属となり、 […]
2016-04-24 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 活動報告六供町公民館総会 本日夕方、六供町公民館の総会が行われました。 私は主事という役職を頂いているのですが、仕事のため遅れて参加。 無事総会も終わり懇親会へ。 おつまみとして、オードブルなどの他、厚揚げの入った味噌味の孟宗汁も振る舞われました […]
2016-04-23 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 子育てに関すること子ども達のために少しでもできる事を 「歳のせいか、寝ても疲れがとれない」という話をよく聞きます。 私も疲れがとれないな〜なんて思うことがあるのですが、たぶんこんな状態で寝ているからだと思うのです。 今朝起きた直後に撮ったんですが、私が寝ている場所わかります […]
2016-04-22 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 活動報告財政諸表の読み方講座 本日午後はキャリアクリエイトさんにて行われた「財務諸表の読み方講座」に参加。 これからの時代、財政縮小(少子化・税収減)は避けられず、より自治体を「経営する」という感覚が重要になってくると思います。 また、 […]
2016-04-21 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 活動報告保育所の保護者会長に 本日午後4時頃「長男君(2歳)7度5分の熱出ました」と、保育所から電話。 保育所の先生もわかっているとは思うのですが、小学校低学年ぐらいまでの子どもは、37度5分ぐらいだとほぼ平熱の範囲。 但しそれで何かあったりすると悪 […]
2016-04-20 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 行政や政治的な話地域再生の失敗学 昨日発売された「地域再生の失敗学」。 日本ではこれまでも多くの「地域再生」政策が行われてきたのに、今でも「地域再生」を行っているという事は、これまでは失敗してきたって事よね。 どこが悪かったのかをしっかりと把握しないと、 […]
2016-04-18 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 活動報告PTA委員総会 現在満開のさくらの丘。 自宅からだと近すぎて全体像が写真ではなかなか伝わらないと思い、会社からさくらの丘を撮影してみました。 この写真で言うと、ブルーシートの建物の後ろ(の延長線上)に我が家があります。 四季を感じられる […]
2016-04-17 / 最終更新日 : 2019-12-07 goto 雑記ちょっとだけ気持ちを寄せて 先日スーパーで見つけた「熊本県産孟宗筍」。 もちろん出荷されたのは地震の前でしょうし、これを購入したところで何も変わらないわけですが、何となく目にとまってしまって購入。 実は私は以前スーパーのチラシを制作しておりました。 […]