2020年5月
雇用調整助成金説明会
新型コロナウイルスの影響で売上が減少した事業者が、雇用を維持するため休業手当を支給して従業員を休ませた場合に国が助成する「雇用調整助成金」。 以前のブログに「国が補助するものは大きくいうと2つ」のうちの一つで、事業者・労 […]
さくらんぼ狩りは営業自粛ですが発送は大丈夫です
まもなく6月。 寒河江市が最も賑やかになるさくらんぼシーズンの到来です。 しかし今年は、イベント関係は全て中止。 そして昨日、人の移動を制限する観点から、寒河江市内65のサクランボ園では今シーズンの「さくらんぼ狩り」営業 […]
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
本日文部科学省から【学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~】が公表されました。 クリックして20200522_mxt_kouhou02_mext_00029_01.pd […]
急遽のお弁当作りはこれで最後
明日は中間登校日で給食があるので、3/4の臨時休校から急遽始まった2ヶ月半のお弁当づくりも本日で最後。 今日は厚焼き玉子とブロッコリー、ミートボールのいつものおかずに、地元日東ベストのウインナーをプラスした豪華版(笑) […]
GIGAスクール端末
先日のブログでも書いた通りですが、この延長に次ぐ延長の臨時休校で授業ができなかった事から、一気に教育ICT環境の整備、いわゆるオンライン化が進みそうな感じになってきました。 新型コロナウイルス感染症流行前は、GIGAスク […]
知らない番号からの電話には出ない!
連日山形県内で「アポ電(電話による詐欺の前にかかってくるもの)」が発生しております。 私は見ていなかったのですが、寒河江防犯協会が協力し昨年夏に放送された(私も一瞬写ったw)NHKガッテン「今すぐ出来る!オレオレ詐欺を元 […]
おたよりから感じるオンライン時代
中間登校日を前に子ども達の宿題や持ち物、提出書類等のチェックをしておりました。 中間登校日は明後日なんですが、前日すると長男(1年生)は「あ!やってなかった」と泣きながらやる事になるので(先週経験済み)、やっていなくても […]