昨日から寒河江市最上川ふるさと総合公園で行われている、やまがた雪フェスティバル(2日目)に行ってきました。
昨年からはじまったこのイベントですが、金曜日は大きなイベントはないので、人出は日曜日>>土曜日>>>>>金曜日って感じなので、土曜日を選んで行ってきました。
スタートは厳密に言うとやまがた雪フェスではなく、協賛イベントなんですが、チェリーナで行われている「木育・食育フェス」から。室内運動場・チェリーナの半分には、木のおもちゃがいっぱい。そしてもう半分には、ストライダーのコースができておりました。
これも自転車の街・寒河江(ツールドさくらんぼ、シクロクロス、そしてストライダー大会)を皆さんに知って頂くための取り組みですね!
ちょうど会場に到着したのが10時(このイベントは10時スタート)だったので、次女がストライダーに試乗しました。
ちなみに長女は小学生のため乗れず、長男は「僕やらない」との事で次女だけの参加。
乗ってみた感想を聞いたら「普通に自転車の方がいいかな」だそうです(あと2ヶ月後には小学校入学なので、サイズ的にちょっと小さかったようです)。
こちらはもう半分の木育の会場。
所狭しと木のおもちゃが設置してあります。
私は音の出る木のおもちゃがとても面白かったです。
次女は、自分の背丈よりも高く積み木を積んでおりました。
中には非常に高度なおもちゃもあったのですが、こういった原始的な(と言ったら失礼だけど)ものもあり、木に触れている感じはとてもしました。こういうのだったら間伐材とかで地元産のおもちゃもそこまでコストかけずに作れそうな気がしますね。
手も木の香りが移り、いい香りになりました。
まだまだ遊びたいという子供達でしたが、さすがに木育だけで終わってしまうのはもったいないので(と言っても、2時間ぐらい遊んでおりました)、チェリーナを後にし、やまがた雪フェスの会場方向へ。
途中日帰り温泉ゆ〜チェリーの裏にて、チューブ滑りを。
雪フェスの会場にもチューブ滑りコーナーはあるのですが、こちらはゆ〜チェリーの私設遊具(というのかな?)みたいで、ゆ〜チェリーのスタッフさんが担当しておりました。
ここで一旦道路を渡り、スマートIC横にあるイベント会場へ(イベント広場という場所が最上川ふるさと総合公園内にありますが、そことは別の場所なので、イベント会場と表記しておきます。正確には何という場所かはわかりません)。こちらには、いわゆる縁日やお祭りで見かける屋台が出ております。
子供達はわたあめとチョコバナナを購入。
そしてその一角にあった「子姫芋生産組合」にて「芋田楽」というものを購入。
初めて食べましたが、子姫芋を茹でてつぶし、ごまや砂糖、みそ、みりんなどを合わせた(と思う)タレをかけて食べるというもの。
子姫芋らしい、非常に柔らかな食感。
でもこれ、ここまでつぶさなくても美味しいかも。子姫芋らしい姿を残しても、やっぱり柔らかいと思うので。
再び道路を渡り、メイン会場へ。
今年の雪像は、スノー文翔館。我が母校である、東北芸術工科大学デザイン工学部のグラフィックデザイン学科(俺らの時だと、デザイン工学部情報デザイン学科グラフィックデザインコースだったんだけど、今はだいぶ変わっているみたい。ちなみに私は、情報デザイン学科映像コース)の学生がデザインしたものだそう。
地元のお店が出店している雪見横丁はこんな感じ。
たぶん皆さん目当てはここじゃないかな?一番混雑している場所です。
昨年の経験から言うと、お昼と花火の時は会場が非常に混みあい、それ以外の時間はそこまででもなかったはずです(ただし日曜日は常に混んでいる)。今回も、帰る頃(16時)には、ここまで混んでおりませんでしたしね。
こちらの会場ではラーメンなどが食べられますが、小さい子供がいるのであまり待つものは食べる事ができないので、そんなに待たなくてもよかった、山形まるごと美味しいもの市場の子姫芋の芋煮(昨年も食べたが、これが美味しい)と「もう原価無視だよ」と言って勧めて頂いたキノコいっぱいのキノコ汁、そしてその他のお店では牛串焼きやフライドポテト、たこ焼きなどを購入して、家族で食べました。
できるだけ待たないものを選んで買ったつもりなのですが、そうこうしているうちに長男(3歳)が寝てしまったので、妻と長男は車に戻り、長女(8歳)と次女(6歳)を連れてイベント広場へ。
こちらでは宝探しとかもできたのですが、もっと普通に雪に親しんで欲しいと、ビニール袋で作った「そり」ですべる事に。
小さい頃は肥料袋でこういうそり作ってもらったっけなぁ。あれがとてもよく滑るんだw
まぶしいほどの青空のもと、なぜか回転して、必ずオシリから降りてくる子供達w
うちのすぐ裏でもできるんですが、周りのわいわいした雰囲気もテンション上がる要素ですね。
なんか、雪フェスらしく、雪にだいぶ親しんだように感じます。
あと本日は花火もあったのですが、十分楽しんだし、子供の体力を考えても再び会場に来るのは困難なので、家から楽しませて頂きました。

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。