一昨年8月自公民3党合意により成立した「子ども・子育て支援法」。
市町村は地域のニーズに基づき計画し実施主体となり、地域の実情に応じた子ども・子育て支援の充実させる、というのも入っております。
その最新情報などを含めた研修を、初めて来ました「全国町村議員会館」で受講してきました。
でもね、でもね。
受講した結果を俺の頭の悪さは棚上げして書いちゃいますが・・・
子ども・子育て支援関連3法の成立をうけ、今秋まで各市町村が子ども・子育て会議の設置や条例を作らなくてはならない。そのため、昨年度末に国から必要事項というかガイドラインみたいのが示される。なので、4月のこのセミナーというスケジュールだったのですが、国でまだ詳細が決まっておらず、未だに変更点も多々。
これまでいろんなセミナーや研修に行かせて頂いておりますが、こんなにわかりづらいの初めて。
ただでさえ戦後初めての大改革ということで覚えるべき点いっぱいあるのに、週替りでどんどん変わっているし、講師の先生も「こんなに難しいのは都市計画法・住宅規準法(ごめんなさい、うろ覚え)の組み合わせ以上だ」と。
今勉強する必要があるの?国が定まってからじゃないとまた変わるんじゃない?って感じもしますが、大筋の部分はだいたいきまっており、ケツが決まっているのでそうもいかず。
多分このままだとこの「子ども・子育て会議」とか同条例は9月議会に上程されるはずで、9月はただでさえ決算があるので審議事項も多く、また子ども・子育ては私の所属する委員会なので、かなりタイトな審議になりそう。なので少しでも今のうちから勉強しないと・・・と思いまして行ってきましたが・・・
でも多分、ウチラ議員なんかよりも、担当部署が大変なことになりそう。
ああ、もう頭がパンクw

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。