DSC_2896本日から2泊3日、千葉県にある市町村職員中央研修所で合宿型研修。
滋賀県の全国市町村研修所より山形に近いんですが、議員向けの研修があまり無いので初訪問でした。
お昼に市町村職員中央研修所に到着。
滋賀県の研修所よりでかい。
今回は政策立案コースという事で、座学半分、他自治体議員とのグループ演習半分。
講義の最初は「地域資源の再発見と地域づくり」。
斉藤さんの講義はこれで2回目で、前回は大津市にあるジャイアムでの講義だったが、その話を聞き、地域おこし協力隊の内容を知り、寒河江での導入を一般質問で行いました。
前回も講義の中でお話しされていたことだが、創発(セレンディピティ)についていろんなお話をされていた。簡単に、一言でまとめれば、「努力もしないものに、棚からぼたもちが降ってくることがない。一生懸命考え、動き、そんな中で偶然が顔を出す(青色LED開発の話など)」との事。
またこれまで、何から何まで行政が行うという時代だったが、これからの人口減および税収減の時代では、全てを行政が行う事はできない。そこで、商店街や街の人達による自分達の手による街おこしが必要となってくる。そういう時も、いろんな試行錯誤をし、実験をしたところでのぴ創発が起こるという事例をいくつか紹介頂いた。
後半はグループ討議。だいぶ盛り上がって結構な時間になっちゃいました。
DSC_2814ここで一つお知らせを。
私も一緒にやっている「おいしさがえプロジェクト」が主催となり、今度の土曜日11月8日に宮城県仙台市元鍛冶丁公園で、「さがえ芋煮まつり」を行います。
寒河江の在来野菜「子姫芋」を使い、山形内陸風芋煮、仙台芋煮、そしてここだけで食べられる!料理研究家によるイタリアン芋煮を食べ比べてもらいながら、仙台の人にもっと寒河江を知ってもらいたい(こちらの意図としてね)というイベント。やっぱり食べ物の力は大きいと思っているので。
仙台近郊の皆さん、土曜日はぜひ元鍛冶丁公園へ遊びに来て下さい。

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。