DSC_3615本日5時45分頃、無事山形に到着しました!
なんか通過した後、事故のため東北道が通行止めになったらしいです。
そして昨日一昨日の遅れを取り戻すべく、活動報告書「配るブログ」をもって市内をグルグル。
私はだいたい半年に1度こうやって配るブログを配布して市内を回っていますが(範囲はその時によって違いますが)、この時期はやっぱり選挙に出馬しようという人がみんな市内を回っております。
私も負けじと廻っているのですが、廻る事に意味があるのではなく、自分がどんな活動をしてきたのかを伝える(だって活動報告書を配布しているわけですからね)のが目的だと言うことを。忘れないようにしたいと思います。
ちなみに、よく「選挙が近くなってくると議員が家に来る」「選挙の時しか動きが見えない(こう言われないように、毎日のブログ更新と、半年に1回程度の「配るブログ」を配布しているのですが)」なんて言われますが、「戸別訪問って違法なんでしょ?」と言われることがあります。
個別訪問と戸別訪問の違いは、以前のブログに書いておりますので、ご参考下さい。
でも、俺は正直、なんかしっくり来ない分け方だな〜と思っておりますし、「選挙の時しか来ない」のであれば、どっちも良い印象ではないと思います。
今日おじゃました金谷地区には全国でも数少ない手染めの鯉のぼり(職人)「渋谷鯉のぼり」があり、寒河江の名産品・工芸品としても有名です。ちなみに現在4代目だそう。
中国の黄河上流に竜門という激流が連なる滝があり、そこを登り切った魚は霊力が宿って竜になるといわれる。ある時1匹の鯉が激しい滝水に逆らいながら竜門を登りきったところ、鯉は竜へと変身し、天に昇っていった・・・これが登竜門の語源ですね。
将軍家に男の子が生まれると旗指物という家紋のついた旗や幟を立てて祝っていたのですが、後に武家に広がり、男の子が生まれた印として幟を立てるように。それが江戸庶民の間で鯉の滝登りで立身出世のシンボルとなった鯉を幟にすようになったそうで、鯉幟(こいのぼり)が揚げられるようになり、端午の節句に欠かせないものとなったのだそうです。

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。