本日ネットやテレビで流れてきたニュース
女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 熊本市

https://www.nikkansports.com/general/news/201711220000337.html

22日に開会日を迎えた熊本市議会の定例会で、女性市議が生後7カ月の長男を抱いて着席し、開会ができずに他の市議らと押し問答となるなど一時混乱する騒ぎとなった。最終的に長男を友人に預け、市議会は定刻より約40分遅れて開会された。市議は「仕事と子育てを両立し女性が活躍できるような議会になってほしい」と行動の理由を説明した(引用ここまで)
このニュースを見て一番最初に思った事。「ずいぶんなパフォーマンス&わがままだなぁ」。
国会ならいざ知らず、一地方議会の議場に、新聞社やテレビクルーなんていません。
ネット中継をやっている議会もありますので(寒河江市議会もやっております)、そんなカメラがとらえた事故・アクシデントではないので、これがちゃんとテレビで流れ、新聞に掲載されると言う事は、この方は議会には言ってないけどマスコミ関係者へ事前に伝えていたのではないかと思われます。
議会のルールは関係なく、自分の主義主張のためのパフォーマンスですね。

女性が活躍する社会を作って行く事は、国はもちろん、地方自治体でも重要な問題です。
しかし、ルール無視でいきなり子どもを議場に連れてくる事は、許されることでしょうか?
民間の会社だったらどうでしょうか?会社のルール無視で、いきなり乳児を連れてくることはありえますか?
逆に答弁をする側の市職員が議場に乳児を連れてくることはどうでしょうか?「仕事と子育てを両立したいから」と言いながらいきなり連れてきて「なるほどそうか!」と許容されるでしょうか?
また、これによって議会が40分止まったそうですが、市役所で一番給与が高い市長をはじめとした幹部職員および議員を拘束し、また議会対策でいろんな部署の職員さん達をも拘束した訳ですのですごい損失になったことをわかっているでしょうか?

一番決定的に違うのは「議員はルールを作る側の人」であると言う事です。
その議員がルールを破って強行するのは、議会で決めた市のルールを市民が破った際に、何も言えなくなります。
それは「赤ちゃんどうこう」ではなく、「ルールは自己主張があったら破っても良い」となるためです。
極端な例になりますが、例えば「市営住宅に住んでいるけど、住み心地が悪いので規定された家賃は払いません」と主張している市民は払わなくても良いことになります。これも市議会で決めている事ですが、主張があるからルールを破ってOK
って、そういうことですよね。非常に極端な例ですが。レベルが違う?そんなことないです。ルールを破るのは赤ちゃんだからよくて、家賃だから悪いなんていう線引きはありません。「だって、主張したいことがあれば市のルールを破ってもかまわないんだろう?」ってなっちゃうんですから。

こう言う強行策が認められれば議会に限らず、日本中の全ての会社で「仕事と子育てを両立したいから」といきなり会社に赤ちゃんを連れてきてもOKと言うことになりますが、この議員はどう考えるのでしょうか。
ルールと権利は別物ではないのでしょうか。

また、調べたところ、熊本市議会議員の報酬は月674,000円(プラス政務活動費月200,000円)と、熊本市民の平均給与2〜3倍報酬を頂いているのではないでしょうか。そしたらベビーシッターや保育所(収入で引っかかる可能性がありますが)に預けることだっていくらでもできるのではないかと思います。だって、それが普通でしょ?
議員なので恒常的に働いている訳ですから幼稚園や保育所が妥当だと思いますが、議会の時だけ・一時的にと言う場合、我が寒河江市だとファミリーサポートセンター、特定非営利活動法人「まごころサービスさくらんぼ」による一時預かり、そして認可保育所による一時保育、寒河江学園による子育て短期支援事業の4つがあります。
私も子育てをしていますし、議員時代に乳児がいた(当選時次女0歳。任期中に長男が誕生)ので、こういった問題を提起したい気持ちは少なからず理解します。女性に限らず、若い世代の意見を政治に反映していく重要性を理解しているからこそ、逆にしっかりと制度、ルールを作って行く必要があり、それをするのが議員の役目です。先頭切ってルール無視をして強行していくことが議員の仕事ではありません。
強行してこういう状況になってしまった後で議論が開始されたとしても、逆に賛同を得られるのは困難になり、余計実現に向けて遠のいたのではないでしょうか。

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。