昨日のYahoo!に流れていた記事
市議がふるさと納税 公選法違反、ネットで指摘 養父

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170612-00000005-kobenext-l28

兵庫県養父市の谷垣満市議(40)が「ふるさと納税」制度を利用して同市に1万円を寄付し、返礼品を受け取っていたことが12日分かった。谷垣市議はこの日、養父市役所で会見を開き謝罪。同市選挙管理委員会は「政治家の選挙区内で寄付することを禁じた公職選挙法違反に当たる」としており、谷垣市議は寄付を取り消し、返礼品を返還した。谷垣市議によると、5月15日にインターネットの仲介サイトを通じ、同市への寄付を申請。同月23日、返礼品の日本酒を受け取ったという。(引用ここまで)

議員が自分の住んでいる市に寄付したから「公職選挙法に引っかかった」のが問題と取り上げていますが、それ以前に、自分の住んでいる市町村にふるさと納税して特典が貰えるという時点でおかしいよね。
自分が普通に納めている税金を、サイトを通じてふるさと納税すると商品が貰えたら・・・出るのも入るのも同じ市なので、市は商品代金分ドンドン損をしていくことになります。
それが「普通に税金納めるのなんて馬鹿らしい。同じ納め先でも商品貰えるんだぜ?」って市民みんながやったとしたら?やらないまでもそんな雰囲気になったとしたら・・・ものすごい大きな穴が開いている制度になるんだけど・・・

いろいろと調べたら、できるかできないかは「住んでいる自治体によって異なる」ようです。
また、できる場合も「返礼品や特産品はもらえない」という自治体もあるようです。今回のケースは「住んでいる自治体にもできて、しかも特典も貰える自治体」のようです。
そして調べていて思い出しましたが、神奈川県三浦市はあえて「地元市民限定」のふるさと納税をやっていました。しかもしっかりと特典も貰える。これって市は大丈夫と思ったら、よくよく数字を追いかけてみてみると、本来国と県に納付される税金を市にぶんどってくるという構図。悪用とは言えないけど、これやったら国としてのシステムが崩壊する。
したがって、一律「自分が住んでいる自治体にはできない」って決めていいんじゃないかな?

いいね!・フォローで応援宜しくお願いします。