本日Yahoo!ニュースのヘッドラインでも流れてきたこちら。
東根の沢水で47人が食中毒 流しそうめんに使う
最初これを見たときに、「え〜、山形の水もそこまでのレベルになったのか〜?」と思ったのですが、よく見ると「湧水」ではなく「沢水」。
つまり川を流れている水。
そりゃあたって当たり前。常識中の常識なんですが、そういった事を企画した人も、廻りの人もとめなかったという事は誰一人そういう知識がなかったという事よね。
見た目のキレイさと飲めるかどうかは別問題。でも自然から離れて暮らすと、そういったこともわからなくなってしまうんだろうな〜と思いました。
ホテル内と違い会場がかなり広いので人がもの凄く多く、知り合いにバッタリも多数です。
三日間どこで来てもOKだったので最初木曜日を予定していたのですが雨天中止だったので、本日参戦。
今日は雨も降らず、暑すぎず、ちょうどいい感じ。
子ども三人なので飲まなかったんですけどね。
そして最後は大抽選会。
抽選会中「次はテレビです・・・スイカです・・・メロンです・・・」などいろいろ聞こえてきたので、長女(6歳)に「何が欲しい?」と聞いたところ「自転車!!」とのこと。
ビアフェス中、妻から「私運転するから飲めば?」と言われていたんですが「自転車当たると乗って帰れないから」と言っていたところ、なんと、自転車が当たりました!
言霊ってあるよね〜。
長女からは尊敬のまなざしw
帰りは街灯もまばらな夜道を自転車こいで自宅に帰りました〜。汗だくになったw