衆議院議員選挙が終わりましたね。
今回の選挙、私の住んでいる山形2区では、今まで山形に住んでいなかった(お父さんの実家が南陽市なのだそう)方が現職を破って当選しました。しかも結構な票差(現職は比例復活しました)。
かなりびっくりしましたが、この結果が象徴するように、今回の選挙は「民主批判」以外の何ものでもなかったと思われる(…まあ、山形2区は民主批判だけじゃなかったけど)。「とにかく民主以外で…」という票の行く先が自民党になったという感じがしますね。
選挙前の世論調査では、自民党の支持率は20数パーセント程度だったし。
選挙区で民主と自民、維新、共産の候補がいる(これ実際山形2区がそうでしたが、全国的に結構この図式が多かったのでは?)。
維新や共産には任せられない、民主党はもういいや、だから残った自民党の候補に…という流れだったのではないかと感じました。
また今回は戦後最悪と言われる投票率になりました。
前回の衆議院議員選挙では普段行かないような人も行って、「自民党以外の政党に」と、民主党に投票したので投票率が高かった。
でも結局民主党に期待したけど、民主も駄目だからもう期待できる相手がいないので選挙に行かない、あるいは自民党が勝つってマスコミも連日言っているし、自分らが行っても大勢は変わらないじゃない?と思っていかなかったのかもしれませんね。
今回の総選挙の結果、自民党が単独で半数以上、自・公で2/3以上と、どんな案でもイケイケドンドン。
それは「全ておまかせします。文句も言わずに僕らは全て従います」という意味なんだけど、それで良いのだろうか?
私はもちろん選挙に行って自分の考えに一番近いところに投票することが必須だとは思いますが、今回もし「あきらめ」で行かなかった方がいるならば、「誰も支持できないので白票を投じる」と言うのも、一つの手だったのではないかと思います。
もし今回、投票率100%、でも有効票が少なくて白票が大量にあったら・・・自分たちは常に見られているという認識をするでしょう。もし適当なことをすれば、白票に自党以外の名前が書かれ、すぐひっくり返される事を認識するのではないでしょうか?
まあ一番下っ端とは言え私も政治家なので、ここまでながながと書くと、なんか嘘くさいような感じもするとは自覚していますけどね。