今週末行われる予定だった「神輿の祭典」等、市のイベント関係は全て中止となりましたが、寒河江まつり(寒河江八幡宮例大祭)は例年通り行われ、19日・20日は流鏑馬と御神幸行列(御神輿渡御)が行われます。
19日は主に南部地区と本楯・高田、20日は1班は主に寒河江小学区、2班(私)は中部小学区を7:30〜14:00ぐらいで廻ります。
今年大きく異なるのは、行列に同行していた「おかぐら(獅子頭)」が、なかなか行列のスピードについていけない&時間が読めないということで、獅子噛みスポットを決めて時間通りにそこを廻るという事になりました。
また県指定無形文化財にもなっている「古式流鏑馬奉納」は、観客の入場チェックができない事等から、今回は連絡が取れる神社関係者のみとし、無観客・YouTubeライブ配信を行います。
これまで見る事ができなかった、遠方の方も視聴できますので、是非ご覧ください!
(19日16:00〜)
(20日16:00〜)
寒河江八幡宮流鏑馬奉納(20日) - YouTube
県指定無形民俗文化財「寒河江八幡宮流鏑馬」奉納ライブ配信です。20日は古式流鏑馬と、作試し流鏑馬が行われます。作試し流鏑馬は「一の馬(早稲)」「二の馬(中稲)」…